![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
Clan[彩職建美] | 呼吸する天然和紙の壁 「土佐和紙の壁紙」 |
![]() |
||
土佐和紙とは | 高知県で生産されているこの土佐和紙は、西暦610年頃に日本に初めて「紙」が伝えられた後、920年頃から製造されるようになりました。原料は楮(こうぞ)・三椏(みつまた)・雁皮(がんぴ)などの麻類やケナフなど、植物の繊維で構成されています。また昭和51年には国の伝統工芸品として「無形文化財」の指定を受けています。 |
→日本古来からの 歴史と実績のある紙 |
|||
土佐和紙の表情 | ![]() |
→味わい深い 美しい風合い |
|||
特徴@ 調湿・保温 |
和紙は木材と同じように呼吸しています。湿度の高い時は湿気を吸収し、乾燥した時には蓄えていた湿気を放出します。また、洋紙より繊維の間に空気が入り込みますので保温効果があります。 |
→お肌にやさしい 健康的な室内 |
|||
特徴A 有害物質ゼロ |
もちろん、天然の植物の繊維を原料としているので無害です。収穫の年数も短いので森林伐採などの自然破壊もありません。和紙は燃やしても有害物質も出ない、未来的素材なのです。 |
→地球環境の保全 | |||
光触媒入り土佐和紙 | 土佐和紙の繊維に光触媒である「二酸化チタン」をすき込んだ「土佐和紙トサライト」は、ホルムアルデヒド・アンモニア臭・タバコ臭・ペット臭・大腸菌などを全て除去します。(土佐和紙壁紙のHPはこちらをどうぞ。) |
→室内のあらゆる 有害物質を除去 |
|||
![]() |
|
Clan[彩職建美] | ![]() |
||
![]() |
▲トップページ | 窓口/sskb@daiku3.com | ![]() |
Copyright 2005 clan[彩職建美],All rights reserved.